審判員の昇格・取得条件

東京陸上競技協会S級・A級公認審判員の昇格審査基準およびB級・C級取得条件

[S級]昇格審査基準

講習会直近5年間に4回以上
競技会直近5年間に50回以上(島部在住者は審判部にて協議)
昇格年数A級取得後10年以上
年齢55歳以上
条件・陸連主催・共催等の全国大会に多く出席した者
・知識、経験が豊かで指導力のある者

[A級]昇格審査基準

講習会取得講習会1回(2年間有効)
競技会指定競技会4回以上(特別な事情により変更有)
特別事情がある場合は審判部にて審議
年齢18歳以上65歳未満
条件心身が健全で、競技会運営に耐えられる者で、体力および協調性と責任感がある者

[新B級]取得条件

講習会取得講習会1回(2年間有効)
競技会指定競技会4回以上(特別な事情により変更有)
特別事情がある場合は審判部にて審議
年齢18歳以上65歳未満
条件心身が健全で、競技会運営に耐えられる者で、体力および協調性と責任感がある者

[C級]取得条件

講習会取得講習会1回
競技会指定競技会2回以上
年齢16歳以上18歳未満

※競技会精励回数計算は、当該年4月~翌年3月の間です。但し最終年度は11月末の回数とする。

日本陸連の登録

競技会情報